悠久の時を刻むイヌマキの巨木と出会う

東要寺は、式根島で唯一の寺院であり、静かで落ち着いた雰囲気の中で島の歴史や文化に触れられるスポットです。境内には東京都の天然記念物に指定されている樹齢約900年のイヌマキの大木があり、訪れる人々を圧倒する存在感を放っています。

このイヌマキの根元には、縁結びや災難除けにご利益があるとされる「ナギの木」も生えています。参拝の際には、このナギの葉を受け取ることができ、お守りとして持ち帰る人も多く見られます。

東要寺は大きな寺ではありませんが、地元の人々の信仰を集める場所として、今も大切に守られています。観光の合間に立ち寄って、心を落ち着けるひとときを過ごすのに適した場所です。