金剛輪寺(こんごうりんじ)は、愛荘町にある天台宗の古刹で、「湖東三山」のひとつとして知られています。奈良時代の聖武天皇の勅願により創建…
愛荘町歴史文化博物館は、湖東三山のひとつである金剛輪寺の参道近くにあります。地域の歴史や文化にふれることができる総合的な博物館で、観光…
近江上布伝統産業会館は、滋賀県愛荘町・ゆめまちテラスえち内にある、室町時代から続く麻織物の伝統を今に伝える施設です。大正時代に建てられ…
山比古湧水は、鈴鹿山系の山裾、愛荘町松尾寺に位置し、平成の名水百選に選ばれている湧水地です。湖東流紋岩帯(秦荘石英斑岩)を通過した伏流…
「愛知川びんてまりの館」は、愛知川図書館と併設された公共施設で、江戸時代から受け継がれるユニークな伝統工芸「びん細工手まり」を展示・紹…
藤居本家は、天保2年(1831年)創業の歴史ある酒蔵です。近江商人の地で育まれた酒づくりの伝統を受け継ぎ、現在も宮中の新嘗祭(にいなめ…