土成町に位置する十楽寺(じゅうらくじ)は、四国八十八箇所霊場の第七番札所として知られています。寺号の「十楽」は、人間の八つの苦しみを乗…
熊谷寺(くまだにじ)は、四国八十八箇所霊場の第八番札所で、弘法大師(空海)によって開かれたと伝わる真言宗の寺院です。周囲を自然に囲まれ…
四国八十八箇所霊場の第9番札所として知られる法輪寺は、正式には「正覚山 菩提院 法輪寺」と称し、田園風景の中に静かに佇むことから、地元…
四国八十八箇所霊場の第十番札所として知られる切幡寺(きりはたじ)は、、弘法大師(空海)によって開かれたと伝えられる真言宗の寺院で、古く…
「阿波の土柱(あわのどちゅう)」は、アメリカのブライスキャニオン、イタリアのチロル地方と並ぶ「世界三大土柱」の一つとして知られています…
「天然温泉 御所の郷」は、日帰りで温泉やサウナ、岩盤浴、食事などを楽しめる総合温泉施設です。四国八十八箇所霊場の巡礼路沿いにあり、7番…
御所神社(吹越)は、全国的にも珍しい「前方後方墳」の上に建てられた神社で、その土台となっている「椎ヶ丸古墳」は全長約75メートルを誇る…
道の駅「どなり」もてなしの館は、国道318号沿い、徳島自動車道・土成ICから車で約5分の場所にあります。奥宮川内谷県立自然公園内にあり…