宇宙への関心を高める施設

JAXA相模原キャンパス(宇宙航空研究開発機構 相模原キャンパス)は、神奈川県相模原市にある日本の宇宙科学研究の中核拠点です。人工衛星や探査機の開発・運用、宇宙探査の基礎研究が行われており、一般の見学者向けに施設の一部が公開されています。宇宙に興味のある方や子ども連れの家族にとって、科学の最前線を体感できる貴重なスポットです。
見学の中心となる「宇宙科学探査交流棟」では、過去に打ち上げられた探査機の実物大模型や、観測機器の展示、パネル解説などが設置されており、宇宙開発の歴史や成果をわかりやすく学ぶことができます。特に、はやぶさ・はやぶさ2などの小惑星探査ミッションに関する展示は人気があり、映像や模型を通してその意義や技術を知ることができます。
施設の見学は無料で、予約も不要です。自由に見て回れるほか、土日祝日にはボランティアによる解説ツアーが行われることもあり、より深い理解を得ることができます。屋外にはロケットの実物大モックアップも設置されており、記念撮影スポットとしても人気です。