夫婦杉が奏でる生命の物語

こちらの諏訪神社には地域の人々に大切にされてきた「翁スギ」と「媼スギ」と呼ばれる2本の杉の木があります。樹齢はなんと1000年以上とも言われ、その圧倒的な存在感は訪れる人を圧倒します。
翁スギと媼スギは、まるで寄り添う夫婦のように並んで立っていることから、地元の人々からは「夫婦杉」とも呼ばれています。雄大な姿は長い年月をかけて自然が作り出した芸術作品と言えるでしょう。
樹皮には深い皺が刻まれ、力強い生命力を感じさせます。特に根元部分は太く、大地にしっかりと根を張っている様子は、長い年月を生き抜いてきた証です。
また、 杉の木の緑と古木の重厚な雰囲気が醸し出す神秘的な空間は、訪れる人の心を穏やかにします。夫婦杉は、その生命力からパワースポットとしても知られており、多くの人々が願いを込めて訪れています。