天磐船をご神体とする神社

磐船神社は歴史のある神社で、巨岩信仰の聖地として知られています。御神体は、高さ12メートルにも及ぶ巨大な岩「天磐船(あめのいわふね)」で、古代の神話に登場する饒速日命(にぎはやひのみこと)が天から降臨した際に乗ってきたとされる「岩の船」と伝えられています。

神社の最大の特徴は、岩の隙間をくぐり抜けながら進む「岩窟めぐり」です。これは社殿裏手にある天然の岩穴を巡る体験型の参拝ルートで、所要時間は約20〜30分。滑りやすい岩場や狭い通路が多いため、動きやすい服装と滑りにくい靴が必要です。小さなお子様や足元に不安のある方には注意が必要です。

境内には簡素ながら神秘的な雰囲気が漂い、自然と信仰が一体となった独特の空間が広がっています。パワースポットとしても人気があり、特に自然の中で心身をリフレッシュしたい人におすすめのスポットです。

※ 岩窟めぐりは雨天時や冬季には中止されることがあるため、訪問前に公式情報を確認することをおすすめします。